AI4コマ漫画|『水なんか怖くない』

💡生成AI研究中

こんにちは、yuuです。
猫といえば「水が苦手」というイメージがありますよね。ところが、うちのたーさんはまったく違います。水を前にすると遊び心全開で、むしろ楽しんでしまうのです。今回はそんな様子を4コマ漫画にしました。

4コマ漫画

好奇心旺盛な子供のように、子猫期の猫は、気になるものを手で触ったり、匂いを嗅いだりして調査します。
たーさんは、水は飲むものとわかっているはずなのに、飲み終わると手で触ったり、ボウルの端を噛んでひっくり返したりしていました。ひっくり返し対策として、脚付きの陶器の器に変えてみたところ、手を入れて引き倒してケージの床を水浸しにしました。
そこでさらに重さがあるものをと自動給水器を投入。
今度こそ喜ぶだろうと期待した飼い主の目の前で、飲むそぶりも見せずに素早く手を出し、流水をチェックしたたーさんです。「あらら」と思った次の瞬間、自動給水器の上に乗り、さらにお腹からダイブ。床も壁も、そしてたーさん自身も水浸しになる惨事になってしまったのでした。結局、自動給水器は設置一日と経たずに撤去されることとなりました。

その後の水対策については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
犬と猫の水事情|飲み方・必要量・健康管理のポイント

猫と流れる水の関係

猫は本能的に「流れる水=新鮮で安全」と感じる習性があります。そのため、止まった水よりも循環する水を好む傾向があるのです。自動給水器は常に水を循環させる仕組みを持ち、猫にとって飲みやすく清潔な環境を保てます。結果として飲水量が増えやすくなり、健康維持にも役立つのが大きなメリットです。

素材公開と制作の裏側

AI4コマ漫画は、ストリーリー→構成案 → ラフ(絵コンテ風) → 完成の流れで仕上げています。

シーン構成案

今回の元になったシナリオはこちらです。

コマ1|水を飲む猫
場面:陶器の水入れで猫が上手に水を飲んでいる。
表情:満足そう、普通に飲んでいる姿。
背景:床に置かれたシンプルな陶器の容器。

コマ2|水遊び開始
場面:急に思いついたように前足を容器に突っ込み、勢い余って容器を引き倒す。床は水浸し。
表情:無邪気で「やった!」感のある顔。
動作:水が広がっていく様子を強調。

コマ3|新たな挑戦
場面:倒れないように自動給水器(流水タイプ)が設置される。猫は興味津々。
表情:きらきらした好奇心の目。
動作:流れる水を前足で触る。

コマ4|勝利のポーズ
場面:さらにエスカレートして、自動給水器は横倒しになり、床は水浸し状態。
表情:得意げ。
背景:猫の背後に横倒しになった自動給水器が放置されている。

絵コンテ風ラフ

枠線が消えていますが、こちらはAIが「ラフ絵」だからとラフに描いた結果です

今回は水がテーマですが、ラフを見ていただくとわかるようにAIは「猫が水を飲む」を表現することが苦手です。
作成指示は、日本語を英語に変換したプロンプトで行っています。英語で飲むは「drinking」ですが、AIはそれを誤って「water flowing out of the mouth」=吐いている、と解釈してしまうようです。日本語で考えるとピンッときませんが、最初に生成された1コマ目、2コマ目の絵を見ていただくと一目瞭然です。
マーライオンのように口から勢いよく水を吐きだす様子はかわいらしい絵でしたが、ストーリーとは合わないため不採用となりました。最終的に1コマ目は「水を舐める猫」、2コマ目は1コマ目の繰り返し生成の過程で学習してしまった「猫は水を吐く」を「手で器を倒す」に修正しました。水浸し=噴水、と解釈されるなど今回は修正に修正を重ねた回となりましたが、完成形は上手に「水が怖くない猫」を描けたと思います。

1コマ目エラー絵 水を飲むならぬ、吐き出す猫
2コマ目エラー絵 容器を倒すはずが、水を噴射する猫

関連記事

🌸AI4コマ漫画制作の基本ステップ

ステップ内容
1. アイデア出し日常の小さな「あるある」や「ギャップ」をテーマにストーリーを作る
2. シーン構成案を作成ChatGPTにストーリーを伝えて、4コマのシーン構成案を作る
3. 絵コンテ風ラフを生成シーン構成案を元に、ChatGPT(DALL·E)で各コマの場面をシンプルな線画で生成する
4. 各コマの詳細プロンプトを作成絵コンテ風ラフを確認し、ChatGPTで各コマの日本語と英語のプロンプトを出力する
5. コマごとに漫画を生成ChatGPT(DALL·E)で、1コマずつシーンを出力(セリフや効果はなしの絵のみ)
6. 仕上げ仕上げはCanvaでコマをつなげて、セリフや効果を入れて完成

使用ツールはChatGPTCanvaだけなので、無料の範囲でも作成することができます。

●無料で試せる!おすすめ生成AIツール

⚙️ ChatGPT(OpenAI)汎用テキスト生成・質問回答に幅広く対応 ⚙️ Claude(Anthropic) 長文要約や文章理解が得意 ⚙️ Gemini(Google) Google連携のAIアシスタント 🖼️ DALL·E イラストや写真風画像を生成 🖌️ Midjourney 高品質アート系画像生成 🖌️ Stable Diffusion 無料利用可・カスタマイズ自由

たーさん
たーさん

新しいおもちゃ(自動給水器)は、あっという間に撤去されたにゃ

タイトルとURLをコピーしました