AI4コマ漫画|『猫の行き倒れ』

💡生成AI研究中

こんにちは、yuuです。
今回はなぜそこに?と思わずにいられない猫の行動をテーマにした4コマ漫画です。猫が安心できるお気に入りの場所で寛ぐ様子から、さらに何もない床に大胆に寝そべる姿まで。その気ままさに思わずクスッとしてしまいます。

4コマ漫画

猫は高い場所や狭い箱が大好きですが、ときに何もない床で急に寝そべっている…そんな猫あるあるを描いてみました。飼い主が思わず踏みそうになるシーンも含め、猫との生活の一コマです。

犬も床で寛ぐことはありますが、暑い日に冷たい床を求めて、飼い主のそばにいたいからなどその理由が明確です。飼い主の足元にくるときも音がするので踏んでしまうことはほとんどありません。でも猫の場合は忍び足で、気がついたらすぐ足元にいたり、予想外の場所で寝ていたりと踏んでしまいそうになる場面が何度もありました。今回のオチは「今はここで寝ています」の立て看板があればいいのになという、そんな願望でもあります。

猫が床で寛ぐ主な理由と注意点

  • 心地よさを求める本能
    猫は「快適な場所を見つける天才」と言われています。床の温度や質感がちょうど良いと感じると、そこを選んで寝そべります。
  • 体温調節のため
    暑い時期にはひんやりした床で体を冷やし、寒い時期には日が当たる床で温まろうとします。これは猫の体温調節の一環です。
  • 安全性と安心感
    猫は本能的に「安全な場所」で休む習性があります。何もない床でも、周囲に危険がないと判断すれば、安心してくつろげるのです。
  • 気分や信頼の表れ
    飼い主や環境に強い安心感を持っていると、警戒心が薄れ、大胆で無防備に見える行動をとることがあります。何もない床でゴロンとするのもその一例です.
  • その日の気分や好み
    猫は気分屋でもあります。ふかふかのベッドよりも、硬くて平らな床が気持ちいいと感じる日もあるのです。
  • 体調不良のサイン
    もし猫がいつもと違う場所でじっとしていたり、元気がない様子なら、体調不良の可能性もあります。暖かい場所を好む猫が、冷たい床でうずくまっている場合は特に注意が必要です。移動する気力がない、動きたくないほどの不調があるなどのサインかもしれません。

素材公開と制作の裏側

AI4コマ漫画は、ストーリー → 構成案 → ラフ(絵コンテ風) → 完成の流れで仕上げています。

シーン構成案

今回の元になったシナリオはこちらです。

コマ1|高いところが好き
場面:猫がキャットタワーの上で満足そうにくつろいでいる
表情・動作:目を細めてドヤ顔、尻尾をゆったり揺らしている
背景:キャットタワー、壁の一部程度

コマ2|狭いところが好き
場面:猫が狭い箱やカゴにぎゅうぎゅうに入っている
表情・動作:やや苦しいけど幸せそうな顔
背景:床に置かれた段ボールや洗濯カゴ

コマ3|行き倒れスタイル
場面:リビングの何もない床にドーンと寝そべる猫
表情・動作:無防備にゴロッと横たわり、目は半開きで脱力
背景:広々とした床、家具はほぼ描かずに「何もない感」を強調

コマ4|踏まれそうになる
場面:飼い主が洗濯カゴを抱えて歩いてきて、猫に足を引っかけてつまずく瞬間
動作:飼い主の足元と両手に持った洗濯カゴのみを描写
背景:床のみでシンプルに

絵コンテ風ラフ

今回は、絵コンテも各コマの生成もイメージ通りに進められました。
仕上げの段階でオチとして「寝猫注意」の看板を設置したいと思いつきました。しかし、早速イラスト素材を探したものの、思い描いたタイプの看板が見つかりませんでした。そこで看板だけを個別に生成することにしました。元の絵に追加する形になるので、背景だけが透過されたファイルで出力し組み合わせて完成です。
完成版を見ると、構図や猫の表情など、わが家のいつもの一コマが再現できていて思わず笑顔になりました。

関連記事

🌸AI4コマ漫画制作の基本ステップ

ステップ内容
1. アイデア出し日常の小さな「あるある」や「ギャップ」をテーマにストーリーを作る
2. シーン構成案を作成ChatGPTにストーリーを伝えて、4コマのシーン構成案を作る
3. 絵コンテ風ラフを生成シーン構成案を元に、ChatGPT(DALL·E)で各コマの場面をシンプルな線画で生成する
4. 各コマの詳細プロンプトを作成絵コンテ風ラフを確認し、ChatGPTで各コマの日本語と英語のプロンプトを出力する
5. コマごとに漫画を生成ChatGPT(DALL·E)で、1コマずつシーンを出力(セリフや効果はなしの絵のみ)
6. 仕上げ仕上げはCanvaでコマをつなげて、セリフや効果を入れて完成

使用ツールはChatGPTCanvaだけなので、無料の範囲でも作成することができます。

●無料で試せる!おすすめ生成AIツール

⚙️ ChatGPT(OpenAI)汎用テキスト生成・質問回答に幅広く対応 ⚙️ Claude(Anthropic) 長文要約や文章理解が得意 ⚙️ Gemini(Google) Google連携のAIアシスタント 🖼️ DALL·E イラストや写真風画像を生成 🖌️ Midjourney 高品質アート系画像生成 🖌️ Stable Diffusion 無料利用可・カスタマイズ自由

たーさん
たーさん

チビ、床でゴロンするのは100年早いにゃっ

はーちゃん
はーちゃん

なんで?ねーちゃんの真似してるだけにゃっ

タイトルとURLをコピーしました