こんにちは、yuuです。
本日は、我が家のムスメたちとの出会いのお話です。
🐶 戌年、いぬを飼おう!
戌年のある日のこと——
『うん、戌年だもの。犬を飼おう!』と、ふと思い立ちました。
まさに「思い立ったが吉日」以外のなにものでもないスタートでした。
そこから…
- 犬種はどうしよう?
- どこからお迎えしよう?
- 飼育に必要なものを全部そろえなくちゃ!
…とバタバタしながら準備を進め、10月のある金曜日に、長女・えーちゃんをお迎えしました。

関連記事:犬と猫で異なるケージの選び方とポイント
レビュー評価の高い犬用ケージをこちらでご紹介します。サイズや形状を比較して、愛犬に合ったケージを選んでみてください。楽天市場で犬用ケージを探す
ケージやトイレ、おもちゃ、フードボウルなどを買いそろえたのに、家にはカメラがなくて、あわてて購入したコンデジで撮った5日目の寝姿です。
犬種は パピヨン〜Papillon〜 です。
フランス語で「蝶」を意味する名前のとおり、蝶のような大きな耳をもつ小型犬種です。
柔らかく美しいシングルコート、優雅で気品のある見た目、明るく活発な性格で、世界中で人気があります。
性格は「聡明で覚えが早い」「社交的」「活発で元気」「甘えん坊」などといわれますが、えーちゃんはそのすべてを兼ね備えた、まさにパピヨン・オブ・パピヨンでした。
🐶 妹がやってきた
2ヶ月がたち、年が明けて亥年に。
活発なパピヨンには、当時の部屋が少し手狭に感じるようになり、
「もっとのびのび過ごせる環境を用意してあげたい」という気持ちが強まって、転居を決意。
それと同時に、「ひとりっコでは寂しいかもしれない」と思い、妹を迎えることにしました。
4月に新居へ引越し、そして7月のある金曜日、次女・けーたんをお迎えしました。

ハッスルして振り回していたお気に入りおもちゃはこちら。→ 楽天市場で見る(噛むおもちゃ ロープトイ )
手のひらサイズのちびちゃんでしたが、来たその日からよく食べ、すくすくと育ちました。
しばらくは別々に過ごしてから「いざご対面!」。
2匹で転げまわって遊ぶかと思いきや…期待に反して、けーたんのスンッが発動。
遊びたくてお尻をふりふりするお姉ちゃんを横目に、クールなまなざしで応じるという、まさかの貫禄を見せつけてくれました。
🐱 猫の日に、ねこが来た
ときは流れ——
干支に猫はないけれど、辰年のある日、「猫との暮らしもいいな」とふと思い、猫を迎えることに決めました。
ブリーダーさんをあれこれ探して、出会ったのが三女・たーさんです。

関連記事:犬と猫で異なるケージの選び方とポイント
留守番や来客時にも安心して使える猫用ケージを集めました。段数やサイズで比較できます。楽天市場で猫用ケージを探す
当初は2月20日にお迎え予定だったのですが、前日に「同胞のコから風邪をもらって鼻がぐずついているので、病院に連れて行きます」と連絡がありました。
幸い症状はすぐに落ち着いたのですが、お迎えは 2月22日=にゃんにゃんにゃんの日(猫の日) に延期となりました。
猫種は ミヌエット〜Minuet〜 です。
以前は「ナポレオン」と呼ばれていた猫種で、ペルシャの優雅さとマンチカンの短足という特徴をあわせ持つ、とても愛らしい猫です。
Minuetという名前は、フランスの古典舞踊「メヌエット」に由来していて、
その優雅で上品な印象が猫の雰囲気とぴったりだと言われています。
ちなみに、うちのたーさんは足長タイプです。
🐾 犬との日々、猫との日々
犬と猫、どちらも小型の愛玩動物ですが、暮らし方や接し方には違いがたくさんあります。
最初はその違いに戸惑うこともありましたが、
新しいことを知るのはとても楽しく、今は毎日がとても充実しています。


複雑な話より、シンプルなゴハン希望にゃっ