こんにちは、yuuです。
今回は、ブラウザで手軽に使える「Stable Diffusion Online」(ステイブル・ディフュージョン・オンライン)を試してみました。インストール不要で誰でも簡単に画像生成を体験できるのが魅力です。実際にプロンプトを入力して猫の画像を作ってみたので、その結果や違いをまとめます。
Stable Diffusion Onlineとは?
- Stable DiffusionをWeb上で体験できるサービス
- 会員登録なしでも無料で利用可能
- 英語プロンプトのほうが安定して高品質な結果が出やすい
今回使ったプロンプトと生成結果
ベースのプロンプト
A cute fluffy cat sitting on a sofa, sunlight through the window, photorealistic, 4k

ソファに座るふわふわ猫、窓からの光を入れたリアルな写真風の指定です。
このプロンプトを少しずつ変えて、生成結果を比較しました。
プロンプト比較結果
パターン | プロンプト | 仕上がりの特徴 |
---|---|---|
① 4Kあり | A cute fluffy cat sitting on a sofa, sunlight through the window, photorealistic, 4k | 毛並みがシャープで、光の表現も細かく写真のようにリアル |
② 4Kなし | A cute fluffy cat sitting on a sofa, sunlight through the window, photorealistic | 柔らかい印象で、ややイラスト寄りの雰囲気 |
③ シンプル | A cute fluffy cat sitting on a sofa | 背景や光が控えめで、シンプルで優しい雰囲気 |


👉 同じテーマでも、プロンプトの指定で仕上がりが大きく変わることがわかります。
アスペクト比の指定方法
Stable Diffusion Onlineでは、生成前に「アスペクト比」のスライダーを動かして比率を選ぶことができます。
- 無料版では「1:1(正方形)」や「19:13」などいくつかの選択肢あり
- 16:9(1920×1080など)に正確にはできませんが、19:13が近い比率で横長に仕上がります
- どうしても16:9にしたい場合は、生成後にトリミングするのがおすすめ
👉 プロンプトに「4K」と書いても、実際のピクセル数は変わらず、比率やサイズは設定画面で指定する必要があります。
スタイルの違いを比較してみた
同じプロンプト・同じ比率でも、「スタイル」を変えると雰囲気がガラリと変わります。
スタイル | 特徴 |
自動 (Auto) | ニュートラルでバランスのよい仕上がり。自然光を生かした柔らかい雰囲気。 |
フォトグラフィークラシック | コントラストが強めで、写真らしい深みが出る。毛並みがよりシャープに見える。 |


👉 スタイルを変えるだけで「同じ猫でも別の写真」のようになるのは面白いポイントです。
クレジットの仕組み
Stable Diffusion Onlineの無料版では、1日に生成できる画像は10枚まで と制限があります。
- 画面右上に残りクレジットが表示される
- クレジットを使い切ると赤いエラーが出て生成不可
- 翌日になると自動的に10枚にリセットされる
- 続けて使いたい場合は「クレジット購入」または「有料プラン」が必要
👉 無料で試す分には十分ですが、まとめて多く作りたいときは有料プランの検討もアリです。
無料版と有料版の違い
項目 | 無料版 | 有料版 |
ウォーターマーク | 画像隅に「stablediffusionweb.com」と表示される | 表示なし |
画像サイズ | 基本サイズのみ選択可能 | より大きなサイズも選択可 |
アップスケール | 利用不可 | 利用可能(高解像度化) |
生成枚数/速度 | 1日10枚まで | 制限緩和、速度アップ |
まとめ
Stable Diffusion Onlineは、初心者でも簡単にAI画像生成を体験できる便利なサービスです。プロンプトを少し工夫するだけで同じ猫でも雰囲気が変わり、アスペクト比やスタイルの指定によって印象は大きく異なります。無料版は1日10枚までの制限があり翌日にリセットされますが、まず試してみるには十分です。気軽に楽しみたい方も、本格的に作品づくりをしてみたい方も、自分に合ったスタイルで活用できるのが魅力だと感じました。
おすすめ活用ガイド
- ChatGPT初心者向け使い方完全ガイド|日常から仕事までおすすめ活用法
- 画像生成AIと文章生成AIの使い分け|初心者にもわかる活用シーンと注意点
- AI活用で業務効率を大幅改善!作業時間を半分にする5つの即効テクニック
●無料で試せる!おすすめ生成AIツール
⚙️ ChatGPT(OpenAI)汎用テキスト生成・質問回答に幅広く対応 ⚙️ Claude(Anthropic) 長文要約や文章理解が得意 ⚙️ Gemini(Google) Google連携のAIアシスタント 🖼️ DALL·E イラストや写真風画像を生成 🖌️ Midjourney 高品質アート系画像生成 🖌️ Stable Diffusion 無料利用可・カスタマイズ自由

10枚しか作れないのはちょっと物足りないにゃっ

